Articles Archive for January 2010
もう1月31日。あっという間に一ヶ月が経ってしまう。時の流れはとても早い。
年を重ねるほどに時間の流れが早くなって行くのは代謝と関係があるらしい。
代謝が落ちてくると体内時計の進みが遅くなる。ところが実際の時計のスピードは変わらないから、体内時計とのズレが生じてしまうんだって。それがあっという間に日々が過ぎて行ってしまう理由。
あとは新鮮な経験が減ってなんちゃらって話も聞いた事があるけど忘れちゃった。
でもとりあえず代謝をあげてみれば時間が遅く流れるようになるってことだよな。やっぱり運動だね。
昼寝したせいか、眠いのに眠れない。と思ったらまだ日付が変わったばっかりだ。
それにしても瞼は重い。それに反比例して頭は冴えている。
眠るために何も考えずにいようと思えば思うほど、たくさんの事を考えてしまう。そもそも考えずにいようという事自体が考えられたものであって。なんという矛盾だ。
こういう時は本を読むのがいいんだろう。面白い本では目が覚めてしまうから、なるべく興味のない本がいい。久し振りに伊藤真の出番だ。これなら間違いなく眠れる。
人間はよくカテゴライズしたがる。そうする事ですっきりしたり安心したり出来るから。
でもカテゴリーってのは所詮人間が作り上げた区別でしかない。区別だったりカテゴリーを人が作る前から、それはそれとして存在している。
しかしだ。やっぱり何らかの属性みたいなのが欲しかったりする。
自分の属性を示すなら何がいいのか考えていたら、しっくりくるものが見つかった。
Uncategorized.
これだ。
桜木町で映画を観て、横浜まで歩いて、髪を切ってもらって、ラーメン食べて、外で酒飲んで、カラオケ行って帰って来た。
久し振りに、というより多分初めてちゃんと昔の事を話した。あんまり自分の話すんのは得意じゃないし色々思い出しちゃったけど、まー、話してよかったのかな。
春みたいなあたたい日ですね。
今日の午後三時半、愛犬キキが亡くなりました。あと3ヶ月で16歳でした。
キキが家に来たのは自分がまだ8歳の時で、とても小さくてまだ耳が垂れていました。
それから15年以上、いつも傍にいてくれました。小さい頃はとてもやんちゃで、靴をかんだり、うちから逃げ出して何週間も帰って来なかったり、とにかく元気な子で、キキには随分手をやきました。
でもキキがいたことで助けられたことの方がずっと多かったように思います。
辛いことがあるといつもキキのところに行って泣いて。いつもは抱きつくと遊んでくれると思って暴れ回るのに、そういう時だけはじっとして大人しく抱きつかせてくれて。言葉は通じないんだけど、人の気持ちを敏感に感じ取って接してくれる優しい子でした。
それにすごく可愛くて。そこに居てくれるだけで本当に幸せでした。
そんなキキも年をとって、一年くらい前からは足を引きずるようになり、数ヶ月前からは痴呆も始まって同じ場所をクルクル回り夜鳴きもするようになりました。それでも食欲は旺盛で、ぼけてはいてもわりと元気に過ごしていたのですが、2日くらい前からは水も食べ物もろくに食べれなくなってしまい、もう長くはないんだろうと覚悟していたら、今日息を引き取りました。
終わりはかなり穏やかで、どの瞬間だったのかはよくわかりません。でも多分あの深呼吸が最後だったんだと思います。
正直、今でも信じられません。そこにいるのが当たり前すぎて、キキが居なくなるなんて思えないです。眠っている顔もすごく穏やかできれいで、また起きるんじゃないかって思ってしまいます。
キキのことを考えるととても苦しくて悲しくて涙が止まりません。でもキキの声とか匂いとか感触とか、いろんな事を忘れてしまうのはとても嫌です。キキのことをちゃんと覚えておきたいから、今日感じた事を書いておきます。
キキがいてくれて本当によかった。幸せだったよ。一生忘れないから。ゆっくり眠ってね。ありがとう。
なんだかスッキリしない。
胃の辺りとか微妙に痛い。なんでだろうな、別に何もないんだけど。
とりあえずお酒のせいにしておこう。
全身筋肉痛。一昨日の腕立てやら腹筋やらスクワットやらに昨日のボーリングが加わってもう動きたくない。
しかしそんなんじゃいかんぞ!とりあえず出掛けよう。
水木が暖かいぞ!
横浜に行って遊んで来た。友達は社会人の人でも月曜休みだから、平日なのに遊べる。
最初はスタバで二時間くらいダラダラ話して、ボーリングで2ゲーム。カラオケ二時間のつもりが結局三時間半。ボーリングで負けた人がお酒を奢るって感じで。
その後またカフェでダラダラしてたら、地元駅につく時には零時をまわってた。
ボーリングで疲れた上に喉を酷使、酒も飲んだからちょい疲れてる。
遅いと親には怒られたんだけど、でもやっぱ大事な時間。
人の話聞きながら、時には自分も話しながら、働く事だったり生きる事だったり大人になる事だったり、とにかく色々考えた。
結局、幼稚園とか小学校とか、そんな時みたいに自由に夢を見れなくなっていて。頭には現実的な選択肢しか浮かばない。
そんな自分が嫌だと感じて。思い切れば出来ることがまだ沢山あるとわかっているのに、でも必死にもがくこともしない。そんな自分がまた嫌になる。その無限ループ。
一度しかない人生をこんな風に過ごしてていいのかな。
でもこういう風に生きるのが自分なんだろうと諦めとかではなく納得している部分もある。23年間の積み重ねが今の自分で、これも立派な生き方なんだろうと。
もっと自分の生き方に誇りを持ちたい。そのためには一生懸命考えて、全力で頑張るしかないのかな。たまには息抜きも必要だけど、大事なこと、譲れないことだけは諦めない。本気でやろう。
色々したからなんだか動作が重たい気もするけどいいや。これからちょいちょいいじっていこう。
それにしても最近ちゃんと考えずに生きてるな。毎日が惰性で、ちゃんと踏みしめながら進めてない。
何かしらの考えを持ちながら行動したり、行動をおこさないにしてもしっかり考えて過ごせばもっと充実した日々が送れるはずなんだ。
そういう意味では今日は意味のある一日だった。多分半年振りくらいにちゃんと考えれたから。
でもまだまだ足りない。もっと考えよう。もっと動こう。